てんまちょう

てんまちょう
てんまちょう【伝馬町】
(1)江戸開府の際, 伝馬を業とする人々が集住した, 現在の東京都中央区日本橋付近の町名。 大伝馬町・小伝馬町に分かれる。 のちに江戸を代表する問屋街となった。 また, 小伝馬町には幕府の牢屋敷が置かれた。
(2)牢屋の異称。

「朝帰り座敷へ~が出来/柳多留22」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”